自宅サーバー上の同じ記事[メシ]朝飯From100 2種のフルーツと21種の野菜。 [その他]午前出張荷物。大きいリュックが欲しいとも毎度思う。 じゃ、仙台に出かける。今回は仙台から御前崎という逆噴射2段ロケットがある。 朝が明るくなってる。 東京駅の新幹線改札。今回から紙の切符が西船橋からじゃなくて千葉からになってる。在宅勤務で定期を買うのをやめたので。千葉駅に帰ってきても有人改札で、西船まで紙の切符で西船から定期、と叫ぶ必要が無い。 7時16分はやぶさを待つ。あと38分か。 もう開いてるキオスクがある。東京バナナなら朝買えるんだな。 新幹線ホームを歩いて歩数を稼ぐ。 ホームの北の端。 南に歩く。 待ち位置に立つ。 この車内清掃の人たち。ホームで見かけるJR関係者の中で唯一上着も防寒着もない。かといって寒そうでもない。 担当によってそうかというと、向こうの赤い上着の人たちも同じ仕事のように思える。 淡々と仙台市の小鶴新田に到着。 仙台のKさんにご霊前を渡す。協力工場のみなさんにご霊前と同じ物を渡す。皆さんと言っても第二工場はふたりと、たまたま助成に来ているひとりだけだ。 外注のI君と透明製品の検査。ところがファスナーが無いぞという話が始まって、出来る部分はすぐ終わってしまった。I君とKさんは営業所に行って昔からやっている製品の検査をするという。私は協力工場に残って御前崎出張の荷物を作り、たまに作る大きい量産品5台の検査の準備をする。 協力工から源氏パイをいただく。 甘いものにはコーヒーでしょ、と協力工場のSさんがドルチェグストを入れてくれる。 [メシ]昼飯協力工場のSさんがネットで注文して取りに行ってくれたほっともっと弁当のプラスサラダおろしチキン竜田弁当590円。 [その他]午後最寄りのセブンイレブンから御前崎の事務所に荷物を送る。 協力工場の前の自動場販売機で飲み物を買おうとすると、100円はみな冷たい、暖かいのは高い。そこにSさんが車で出かけようと通りかかると、車をバックさせて戻ってきて、向こうの販売機の方が良いですよと教えてくれた。50mほど離れた販売機に行ってみるとなるほど暖かいのが100円だ。東北限定デミタスを買う。デミタスなのに量が少なくないんだな。 午後はぐずぐずと大きい量産品5台の温度上昇試験の準備をする。試験用のフィルターを揃えるのに時間がかかった。 5台同時に、と思ったら2個あるブレーカーの容量が足りない。先日、吉川から余ったブレーカーを何かの時のためにと送ってあったのを探してもらうが見つからず、代わりにこれをと渡されたのを付ける。 5台同時に回してみる。発電機の電流計で30A。定格電流6Aちょっとくらいだから合ってる。これから温度上昇試験をやる時間は無くなったので、今日はここで終了。KさんとI君が現れて透明じゃない製品の検査の準備をする。 六丁の目に送ってもらう車の中で、検査のためにうろうろ歩いたのですでに1万歩達成。 六丁の目で車を降りる寸前に協力工場のSさんから電話が来て、パソコンを事務所に忘れてませんかという。工場で帰る準備をして、事務所で開いたパソコンを忘れていた。Kさんに協力工場まで戻ってもらう。車を降りた後だったら大変だった。 忘れ物。 再度、六丁の目まで送ってもらう。 地下鉄に乗らず徒歩。 陸橋の上からテレビ塔三兄弟が見える。 アンパンマンミュージアムはここか。 前回の仙台でも使ったファミリーマートに行きあたる。在庫が少ない店だ。晩飯と朝飯を買う。 で、ホテルへ。やっと気が付いたんだが今回はホテルパレス仙台じゃなかった。この前を通過してすぐのホテルだ。 パーク仙台2に到着。 なるほどー洗浄じゃないトイレか。 [メシ]晩飯4種の醤が決め手四川風麻婆豆腐丼。 BLTEサラダ。検索するとBLTEとはベーコンレタストマト玉子だと書いてある。なんのこった偉そうに。 ドレッシング焙煎ごま。 -四川風麻婆豆腐丼 -BLTEサラダにドレッシング焙煎ごま -ウェルカムコーヒー [その他]夜ソフト塩せんべいとミックスフルーツたっぷりミルク寒天と胡麻麦茶。 このホテルにはwifiがあった。でもカメラもパソコンも使えるのにパソコンのリモートデスクトップだけ動かない。セキュリティに問題があるのかな。 昨日の日記を書く。本日19264歩。 Kプログラムの世話を2日分やって試運転。 |