自宅サーバー上の同じ記事[その他]朝さて、シビックのコンピュータ様はよく乾いているようだ。 基板をケースからはずす時にトランジスタが止めてあることに気が付かずこじってしまったんだが、まあ大丈夫かな。 水没車のバッテリーは0.41Aにてフローティング充電中。 全裸体重56.1kg。 ひさしぶりの晴れだ。陽を浴びてくれよ。と言っても南向きなのに陽当たりが悪い。 室内チームの皆さん。当然日照不足だろう。 バッテリーが心配になって電流を0.113Aに下げる。化学的に悪くなったんだから、ゆっくり反応させるのがいいんじゃないか。電圧は13.7Vに調整してある。 [メシ]朝飯トロピカーナリアルフルーツエクスペリエンスまるごと果実感。ブドウですよとは言わなくていいのか。くどいようだが。 [その他]午前ブッチャー型の焼き印が押された頭蓋骨を観察して絆創膏を換える。指先を切断した時に買った絆創膏が役に立ってる。 千葉中央公園で転んだ足と肘も絆創膏を換える。 一番汚いウエス、台所の床拭きを持っておでかけ。 ひさしぶりの仙台・野田式の空。 こんな電柱は危ないじゃないか。道路の1/5をふさぐ必要があるのか、ちょっと考えたら? 実は歩行者保護という名目だと知ってるんだが。先日の夜はちっとも歩行者を保護していなかった。むしろ歩行者に罰を与える電柱だったな。危害を、かな。 シビック様に到着。 コンピュータを取り付けてみる。 セルは回るがエンジンがかからないことは同じ。故障表示のLEDが点かないが、点かないのが正常かどうかも分からない。 電圧は11.6V。当然だいぶ低くなってきた。心配になってバッテリーのコードを外す。 助手席の床の水をウエスで吸って外で絞る。 また夕方に会いに来ますよ。 舌下体温36.7℃。 車の修理が本業の協力工場のSさんに、シビックのコンピュータのことでメールする。メールを書きながら気が付いたんだが、昨日の日記の22時55分の写真を見ると抵抗の足がきれいに切れている。22時36分の写真では繋がってるように見えるが、腐食してたんだな。水没した一度に起こったことだと思う。前回開けた時は新品みたいにきれいだったんだから。 受注するかどうかわからない茨城案件の制御盤図を作る。 [メシ]昼飯400円弁当。 [その他]午後午前の続き。Bingチャットって使ってるかとOさんが言う。何を聞いてもAIが適切に回答すると言う。 シビックのコンピュータの型式は37700-PM3-905だが、37700-PM4-905ならヤフオクに出ている。この相違を質問してみる。この結果を後で自宅で検証してみたが、PM4に関しては間違った検索結果を元に回答しているようだ。別の車種用ではあるが、たぶんPM4はツインキャブ用じゃないかな。検索で出てきた写真を見比べるとオプションの部品が場所が違う。 ウクライナは善か、と質問したら、考え方は人それぞれだと言う回答だった。馬鹿じゃないな。 先日、えきねっとで間違えて仙台行きの乗車券を1枚多く買ってしまった。払い戻すと220円の手数料を取ると言うので、乗車日を最長の7月1日に変更してやった。えきねっとでJR東日本区間の乗車券だから、変更は何回でも無料で出来る。7月1日までにはまたJRにも乗るだろう。ついでに乗車区間も150円に変更してやった。解約手数料は220円、使わずに捨てたら150円。なんかおかしいな。考えてみたら船橋から千葉までの乗車券に変えてもいい。それなら週末に使える。 インスタントミルクティー。 茨城案件の新作の制御盤図がほぼ出来上がる。インバータ無し、外箱無しという茨城では変わり種だ。静岡ではそれが普通なんだが、茨城タイプと静岡タイプは設計のDNAが違うから、兼用できないんだ。 退出。 野田橋のふもとのペルシャ絨毯屋。この2枚は美しく思われる。 遺体安置所に到着。 コンピュータを外して再度持ち帰る。抵抗の足が切れてたら動くはずがないから。 バッテリーをつないで窓を閉め、バッテリーの配線を再度はずす。最初はなんで窓が動かないのか、原因を思い出せなかった。 協力工場のSさんに言われたオイルレベルを再度確認する。普通のレベルで。水が入っているようには見えない。 短い時間だが空気を入れ替える。夜から雨が降る予報だ。 ご帰宅。やっと久しぶりの陽を浴びた外チームの皆さん。 [メシ]晩飯-もずく -高菜 -オートミールに水と塩で電子レンジ加熱 -牛蒡人参玉葱隠元豆鶏肉椎茸メークインの煮物 -トロピカーナリアルフルーツエクスペリエンスまるごと果実感 商品名からブドウだと分からなくてよいのか? くどいようだが。 [その他]夜ブレイクナッツとチョコレート。 フローティング充電中のバッテリーさん。最後にはこれくらいの電流で13Vになってほしい。 持ち帰ったシビックのコンピュータ。 足は切れております。なんでここだけこんな腐食をするのか。電流? 直列のダイオードもやばそうだ。 やっぱりねー軽い力で崩壊した。 ヨークプライスに5%割引券をもらいに行く。主として柔軟剤を買う。 400mLで305円。762.5円/L。 同じ製品が1Lで602円。なるほど1Lの方が安い。現地では勘違いして少ない方が安いように思ってしまった。 買い物終了。 三幸の海老せんとペプシBIG生ゼロ。 コーヒーとチョコレート。 ブレイクナッツ。 畳んだ敷布団の上で布団をかぶらず居眠りしてしまい、目が覚めると24時。窓を開けていたので寒かった。 やっと動画再生を消化する。11162歩。 4号機が初めて12万マイルの達した。 使える銀行口座はもうないのでnanacoに変換する。 300ポイントを3回変換する。nanacoなら現金以上に使える。 楽天証券の投資信託。久しぶりでベトナムが9869円の黒字になってる。アメリカとインドも黒字。ロシアと中国は大赤字のまま。 Kプログラムの世話。 潜水艦御殿に布団を敷いて就寝。 と思ったが、雨が降っているし明日の夕方から大雨だと言う。夜来香の外チームをまた中に入れた方がいいと思い付いた。就寝。 |