自宅サーバー上の同じ記事[その他]夢広い学校みたいな建物をうろうろしている。英語の授業と数学の授業を受けようとしている。英語の授業が始まろうとして、私は周りに座ってる知らない奴に、今日は教科書のどこから?と聞いている。宿題をしてない、試験勉強をしてない、英語の予習をしてない、というのが学生の頃の強迫観念だった。この夢は久しぶりで見たな。おふくろもこんな夢を見ると言っていた。[その他]朝シャワーに持って行こうとしたらバスタオルが半乾きだ。4組干しているのに、4日前に洗った分も乾いてない。去年までは夜来香のために暖房入れっぱなしだったから洗濯物の乾きは早かった。タオルは良いけど衣類が乾かないのは困りますよ。また酢酸の匂いがするんじゃないか。 室温17.2℃、湿度57%。 全裸体重55.5kg。 洗濯物に扇風機を当ててみる。温度を上げるよりはエネルギの節約になるだろう。 [メシ]朝飯紫野菜&フルーツ100%。 [その他]午前コーヒー。 facebookにまたナニノバとかブルガリアのソフィアからたくさん来ている。ソフィアで西田ブームでも起きてるのか。彼らが来てるわけじゃなくて、facebookが勝手に紹介してるんだが。中国人は、スナックで会った人か、鹿児島大学の留学生などなどだ。鹿大の留学生と交流があったのも17年前か。みんな大人になっただろう。 ビルの補修工事でブランコ作業と言うものを見て、そんなことが労働安全衛生法上できるのかと検索する。業者は、特別教育を受ければ足場なしで工事できると書いているが、厚生労働省は「作業床の設置が困難なときには」と書いてある。足場を立てる金が惜しいから困難です、とは通用しないんじゃないか。 もんたよしのりを検索する。先日亡くなった高校の体育の浜田先生に似てる。 [メシ]昼飯-400円弁当のカレーをどんぶりで -めかぶ -高菜 -牛蒡人参隠元豆牡蠣の煮物 [その他]午後昨日発送する荷物に入れようと探し回ったコンベックス。スピーカーの上にもあったが、いつも背負ってるカバンの中にもあった。 グレープフルーツ。カレー皿がやっと解放される。 家計簿を書いて残高を照合する。 吉川の市民農園を検討する。 午後5時30分まで。昼休みしか作業できない。 現場から17分。往復34分で、作業は26分。どうかねー? [メシ]晩飯白花豆。 -納豆 -高菜 -白花豆 -いわし甘露煮 -牛蒡人参隠元豆牡蠣の煮物 -インスタント味噌汁 [その他]夜もう一枚の5%割引レシートを使いにヨークベニマルに出かける。今日は洗剤類を買う。 寒い。防寒着にセーター。真冬の格好でちょうどいい。 11℃。 ヨークベニマルでスプーンを探すが、プラスチックのしか置いてないようだ。 こんだけ要るか要らないかわからないようなものがたくさんあるのに、ステンレスの小さじが無い。 ヨークプライス終了後に隣のダイソーを見る。こっちで買えってことなのかな。4本110円か。千葉に取りに行かなくてよかった。 あさっての出張で必要な携帯の充電コード2本。いままでは5Vスイッチング電源に切ったUSBコードを2本つないだものを使っていた。 買って来たもの。洗濯石鹸、柔軟剤、手洗い石鹸、洗顔せっけん、そしてスプーンとUSBコード。 食器を洗う。 コーヒーとチョコレートとナッツ&フルーツ。 ベイクドオートミールナッツ&シード。 7台は1万歩超えているのに2号機だけまだ8085歩。迷惑なんだよなぁ。今日だけ2号機に何かあったのか、それともこいつはこんな奴なのか、監視する必要がある。 やっと全員が1万歩を超えて、広告動画の再生に専念する。 1号機が終わる。 2,4,3,6,7,5号機と23分の間に終わる。 8号機だけ29分遅れで終わる。最後の一台はあまり集中しなかったと言うのもある。 本日3号機は12271歩。 買ってきたUSBコードの試運転も兼ねて携帯を充電する。メッシュ有りと無し。どう違うのかはわからない。 氷ミルク。 過去の日記の小岩のチャイパブの記事を検索して、同じ日のボケての記事を見て笑う。これは面白いな。 インドの首相が制作にかかわった雑穀を讃える歌がグラミー賞にノミネートされた。今年は国際雑穀年。へー。 2度目の食器洗い。マメな性格だから。 24時半ごろ就寝。 |