17年5月16日に注文して6月2日に届いたyoga710-11IKB。北京や台湾でも活躍したが、18年3月25日からACアダプタをつないでいるとシャットダウンできない(再起動してしまう)という変な症状が出ていた。そして24年6月26日にはとうとうShiftキーが効かなくなった。5と6のキーも出ない。とりあえずUSBで外付けキーボードをつないで使う。 【24年7月11日】 yogaのキーボードの修理を検討する。5、6、E、I、O、P、Q、R、U、Wが出ない。帯状にキーが出ないというのはコネクタの接触みたいな簡単な問題じゃないかと推察している。 さて、開けることができるかな? 六角星型の特殊ネジだ。 普通のマイナス精密ドライバーで1本だけ抜けたけど、ダメだな。もっと細いマイナスドライバーか、または六角星型のドライバーが必要だ。 【24年7月13日】 再度yogaのキーボードの修理を試みる。小さいマイナスドライバーで取れるネジもあるが取れないネジが多い。星形六角ネジだ。 ホームセンターで特殊ネジまわしを買うつもりだったが、携帯のバッテリー交換セットのおまけ工具を思い出して倉庫部屋で探してみる。 合うドライバーがあった。思い出してよかった。 同じネジ11個を外し、バキバキとyoga710-11IKBを開く。 スライドパッドのあたりはヨゴヨゴに曲がってしまった。 開きました。奥に立っているのが蓋。手前は底板。底板には部品も配線も無い。 蓋は、キーボード、ディスプレイ、メインボード、バッテリーなどすべてを含んでいる。 バッテリーのコネクタ。ただ引くだけで抜ける。 バッテリーを留めている黒いプラスネジ2個を外し、バッテリーを外す。 キーボードのコネクタはこれらしい。キーボードのはずし方が分からないな。 キーボードの部品番号。 Lenovo P/N:SN20K86399 Model No:LCM15J8 ここまでに分かったことは、キーボードは多数のプラスチックのボスを溶かしてリベットみたいに留められている。だからキーボードを外すにはプラスチッキのボスを再度溶かしてキーボードを外し、新しいキーボードを取り付ける時に再度ボスを溶かして取り付ける必要があるんだ。これは難しいんじゃないかな。それに蓋を開ける時にスライドパッドのあたりが変形すると言う問題もある。一方で、キーボードとその周辺のケース、スライドパッドが一体になった交換部品も手に入るらしい。 キーボードの修理の見通しは立っていないが、この分解の後でなぜかACアダプターをつないでいるとシャットダウンできないという故障が直った。 【24年8月25日】 yogaの交換用のキーボードをAliExpressで買う。長期の出張になってから慌てても遅い。送料込み5778円。 【24年9月3日】 唐突に配達済メールが来た。 外に出てみると床に置き捨ててある。 エスポ便。 届いたyogaキーボードは、見たところは使えそうに思える。 【24年9月7日】 交換用のキーボードが届いたyogaを修理する。右が新しい部品。蓋にキーボードとスライドパッドが付いている。 携帯のバッテリー交換セットに付いてきた星型ねじ回しの一番大きいものがyogaのネジに合う。 バキバキとケースを上下に分離する。届いた交換部品の爪を見ればどこをどっちに押せば開くか分かる。 底板が外れる。蓋にすべてが付いている。 バッテリーを外す。バッテリーを留めているネジ2個を外してコネクタを引き抜く。 メインボードを外すためにスピーカーのコネクタを抜いて・・・ スライドバッドのコネクタの板を起こしてコネクタから抜いて・・・ キーボードのコネクタの板を起こしてコネクタから抜いて・・・ HDMIコネクタも同じく・・・ メモリーカードのネジを外して抜いて・・・ wifi基板のネジを外して抜いて・・・ USBのコネクタも抜く。 メインボードを留めているネジを外す。1/3 2/3。 3/3。 液晶の配線はここと・・・ ここ。これはコネクタじゃないみたいなので・・・ ヒンジのネジ3個をはずして、液晶とメインボードは繋がったまま、キーボードが付いている蓋を分離する。交換したいのはキーボードだから。 反対のヒンジも。 片方は液晶の配線が長いので事前に配線経路から外す。 ヒンジのネジを3個はずしてヒンジを回すとキーボードと液晶を分離できる。 置いてあるだけのUSBコネクタとその配線を外す。 分離成功。 向こうが新しいキーボード付き蓋。手前が古いキーボード付き蓋。古い蓋に付いているコネクタやスピーカーを新しい蓋に移動する必要がある。 HDMIコネクタの小基板を移動する。元々斜めに付いている。 スピーカーの左右を移動する。 スピーカーの裏。なんと磁石で付いている。 さっきと逆の手順で液晶を取り付け、配線を取り付ける。 底板をはめる以外は出来た。ここで試運転。 直った。もっとすったもんだするか、または壊してしまうかと思っていた。 底板をはめて完成。5778円でキーボードが直った。 壊れたキーボードが付いた蓋は折り曲げて不燃ごみへ。 以上。 |