会社 |
NTT docomo |
ボーダフォン |
au |
tu-ka- |
docomo 普通の携帯を代理契約 |
|
名称 |
ぷりコール |
プリペイドサービス |
ぷりペイド |
プリケー |
FOMA タイプSS |
|
url |
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/service/keitai/pc/ |
http://www.vodafone.jp/prepaid/?cc_1102= |
http://www.au.kddi.com/prepaid/ |
http://www.tu-ka.co.jp/prek/page.html |
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/family/index.html |
|
通話カード |
3,000円、1,000円、500円 |
3000円、5000円 |
3000円、5000円、10000円 |
3000円、5000円 |
|
|
有効期限の延長 |
3,000円で30日間、1,000円で10日間、500円で5日間 |
3000円、5000円カードとも60日 |
3000円で60日、5000円で90日、10000円で365日 |
3000円で60日、5000円90日 |
|
|
料金有効期限 |
最長90日 |
最長360日 |
最長365日 |
最長360日 |
|
|
契約の有効期限 |
通話料金が無効になってから90日間 |
通話料金が無効になってから180日 |
通話料金が無効になってから90日 |
通話料金が無効になってから90日 |
|
|
放置期間を最長とする条件 |
9000円チャージして90日後に料金が無効となり、さらに90日後に契約が無効となる。不使用中の実質基本料金は9000円/180日。1ヶ月約1500円。 |
18000円をチャージして360日後に料金が無効となり、さらに180日後に契約が無効となる。不使用中の実質基本料金は18000円/540日。1ヶ月約1000円。 |
10000円をチャージして365日後に料金が無効となり、さらに90日後に契約が無効となる。不使用中の実質基本料金は10000円/455日。1ヶ月約666円。 |
18000円をチャージして360日後に料金が無効となり、さらに90日後に契約が無効となる。不使用中の実質基本料金は18000円/450日。1ヶ月約1200円。 |
3780円/月 |
|
維持費を最低とする条件 |
500円チャージして5日後に料金が無効となり、さらに90日後に契約が無効となる。不使用中の実質基本料金は500円/95日。1ヶ月約166円。3ヶ月に一度チャージする必要がある。 |
3000円をチャージして60日後に料金が無効となり、さらに180日後に契約が無効となる。不使用中の実質基本料金は3000円/240日。1ヶ月約375円。8ヶ月に一度チャージする必要がある。 |
3000円をチャージして60日後に料金が無効となり、さらに90日後に契約が無効となる。不使用中の実質基本料金は3000円/150日。1ヶ月約600円。5ヶ月に一度チャージする必要がある。 |
3000円をチャージして60日後に料金が無効となり、さらに90日後に契約が無効となる。不使用中の実質基本料金は3000円/150日。1ヶ月約600円。5ヶ月に一度チャージする必要がある。 |
3780円/月 |
|
webからクレジットカードでチャージ |
できない |
webからチャージする場合は外国から操作できるので、3000円チャージして60日で料金が無効となり、その後180日放置した後チャージすれば、維持費は3000円/240日となり1ヶ月375円。 |
できない |
できない |
|
|
平日昼間に一般電話にかける |
6秒10円 |
60円/分 |
6秒/10円 |
6秒/10円 |
21円/30秒 |
|
|
3月31日で廃止 |
購入には外国人登録証が必要。クレジットカードも国内発行の物だけ有効。 |
外国人登録証が必要 |
日本での住所を書けるならば、外国人がパスポートだけで購入できる。 |
日本人名義で契約。ファミリー割引は契約の翌月からなので短期滞在では使えない。 |
|
|
|
|
http://www.kddi.com/corporate/news_release/kako/2002/0604/index2.html |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|